
地域医療連携部
受診や通院、入院や退院を含め生活の中で不安や悩み、疑問などを感じることがあると思います。当院では、医療・福祉に関する相談業務を専門の相談員がおこなっています。地域や他機関との連携にも努め当院を利用していただく方々の総合的な相談窓口として「地域医療連携部」があります。
このような症状で悩んでいませんか?
・気分が落ち込んでゆううつだ
・夜よく眠れない
・周りから嫌がらせをされているように感じる
・周りからの視線や声が気になる
・もの忘れが増えた
等
初めて受診される方
●事前に受診に関するご相談を専門の相談員がお受け致します。TEL 0974-63-2338
初めての受診の際は、検査や、診察など時間がかかる場合がありますので、当日はゆとりをもって来院してください。


各種相談
外来受診や入院に関するご相談 (ここをクリック)
「もの忘れが気になる」、「学校や職場での人間関係で悩んでいる」、「最近、気分が落ち込んで食欲がない」、「寝付きが悪い」等の悩みでお困りの方のご相談をお受けし、受診や入院に関するお手伝いをしています。医療費や生活費など経済的な問題 (ここをクリック)
医療費に関する制度のご案内や、生活上の経済的問題についてのご相談をお受けしています。例えば・・・・自立支援医療、高額療養費制度など
*自立支援医療とは、精神疾患のため継続的な通院が必要な場合に、自己負担を軽減する制度です。
また、本人の収入や世帯の所得に応じて自己負担額が設けられています.
ただし、指定された医療機関など条件のありますので、詳しくは相談員までお尋ね下さい。
*高額療養費とは、医療保険における制度の一つで、入院中で一ヶ月に支払った医療費が一定額を超えると、その超えた医療費が払い戻される制度です。年齢や所得により払い戻される金額は異なりますので、お気軽に相談員にご相談下さい。