地域医療連携部

受診や通院、入院や退院を含め生活の中で不安や悩み、疑問などを感じることがあると思います。当院では、医療・福祉に関する相談業務を専門の相談員がおこなっています。地域や他機関との連携にも努め当院を利用していただく方々の総合的な相談窓口として「地域医療連携部」があります。

このような症状で
悩んでいませんか?

  • 気分が落ち込んでゆううつだ
  • 夜よく眠れない
  • 周りから嫌がらせをされているように感じる
  • 周りからの視線や声が気になる
  • もの忘れが増えた 等

初めて受診される方へ

事前に受診に関するご相談を専門の相談員がお受け致します。

TEL:0974-63-0130
[加藤病院地域医療連携部(直通)]

初めての受診の際は、検査や、診察など時間がかかる場合がありますので、当日はゆとりをもって来院してください。

精神科外来、もの忘れ外来の
予約について

初診は、月~金曜日の受付となります。基本的には予約制になっていますので、事前に地域医療連携部 相談員宛にお電話下さい。急なご来院の際は、お待ちいただくことや、その日の診察状況によっては応じられない事がありますので、なるべくご予約していただく事をお勧めします。

※予め予診票をご記入いただくと待ち時間が短縮出来ます。下記よりダウンロードが可能です。

予診票をダウンロード

  • 健康保険証をお持ち下さい。
  • 初診は、ご家族同伴をお願いしています。
  • すでに他の医療機関に通院中の方は、紹介状またはお薬手帳の準備をお願いする場合があります。
  • 当院を受診されたことがある方でも、前回受診日から半年以上空いている方は、初診扱いとなりますので、事前にお電話下さい。

入院手続きについて

  • 入院までの流れについて

    1. 外来受診

    入院希望の際は、ご相談ください。外来診察の中で、医師が入院の可否を判断させていただきます。

    2. 入院予約

    患者様の状態や、お部屋の空き状況によっては予約とさせていただきます。その際に、入院に際して必要となるものを事前に説明させていただきます。

    3. 入院

    予約日時に来院して頂き、医師の診察を受けていただきます。治療方針の説明や、入院告知を経て、患者様を病室にご案内いたします。各入院形態に従い、手続きを行っていただきます。入院形態によって多少手続きが異なりますが、担当の精神保健福祉士が詳しく説明いたしますので、ご安心ください。

  • 入院手続きに必要なもの
    (ご持参いただくもの)

    手続きには本人および家族の印鑑と保険証が必要になります。
    また、入院の際は患者様の日常生活に詳しい方と同伴でご来院下さい。医師の診察の結果、入院治療が必要と判断した場合は、精神保健福祉法に定められた入院手続きをとっていただきます。

    • 健康保険証
    • 各種医療受給者証(お持ちの方のみ)
    • 限度額適用認定証(お持ちの方のみ)
    • 介護保険証(お持ちの方のみ)
    • 入院者・ご家族の印鑑(認印で結構です)
    • お薬手帳(お持ちの方のみ)
  • 入院に際して準備して
    いただくもの

    入院時は次のものをご用意ください。(荷物には全て名前を書いてください)

    • 歯ブラシ、歯磨き粉
    • 義歯、義歯ケース
    • 眼鏡、眼鏡ケース
    • 髭剃りと充電コード(コードは職員が預かります)
    • 補聴器、補聴器ケース、専用の電池(使用しているものがあれば)
    • プラスチックのコップ2つ(水分補給用、歯磨き用)
    • バスタオル3枚程度
    • フェイスタオル3枚程度
    • 上履き(紐靴は不可、マジックテープ等履きやすいもの)
    • 靴下3足
    • 下着5枚
    • ズボンと上着5セット
    • シャンプー、リンス、ボディーソープ(加藤病院1階売店での購入可)

    ※紐類、コード類の持込みは出来ません。

  • 入院費について

    入院費は月末に計算し、翌月の10日頃請求しております。
    退院される場合は、退院日に請求しております。入院費用に関して、ご利用できる制度については個別性がございますので、詳しくは入院時に精神保健福祉士がご説明させていただきます。
    ご相談ご希望の方は、病棟担当の精神保健福祉士、または地域医療連携部にお気軽にご相談ください。

地域医療連携部の役割

地域連携部の役割

相談できる内容

  • 外来受診や入院に関するご相談

    「もの忘れが気になる」、「学校や職場での人間関係で悩んでいる」、「最近、気分が落ち込んで食欲がない」、「寝付きが悪い」等の悩みでお困りの方のご相談をお受けし、受診や入院に関するお手伝いをしています。

  • 医療費や生活費など
    経済的な問題

    医療費に関する制度のご案内や、生活上の経済的問題についてのご相談をお受けしています。
    例えば・・・・自立支援医療、高額療養費制度など

    ※自立支援医療とは、精神疾患のため継続的な通院が必要な場合に、自己負担を軽減する制度です。また、本人の収入や世帯の所得に応じて自己負担額が設けられています。
    ただし、指定された医療機関などの条件がありますので、詳しくは相談員までお尋ねください。

    ※高額療養費とは、医療保険における制度の一つで、入院中で一ヶ月に支払った医療費が一定額を超えると、その超えた医療費が払い戻される制度です。年齢や所得により払い戻される金額は異なりますので、お気軽に相談員にご相談ください。

  • 退院後の生活が心配

    社会復帰に関すること(精神科デイケアや訪問看護などの制度利用)や退院後の生活の場について、その人らしいライフスタイルに合った生活環境を一緒に考えて行きます。

  • 福祉制度について

    障がい者や高齢者など様々な分野における生活問題や、社会問題の解決に向けて地域の社会資源や福祉制度の情報提供や利用方法などについて一緒に考えます。

    相談内容については、秘密を厳守いたします。相談により患者様やご家族等が不利益を受けないよう、適切に配慮いたします。

  • 患者様やご家族の抱える悩みの内容に合わせて適切な機関や医療・福祉サービスを紹介いたします。相談内容については、秘密を厳守いたします。相談により患者様やご家族等が不利益を受けないよう、適切に配慮いたします。

要予約 受診のご予約

地域医療連携部(直通)受診のご相談

tel. 0974-63-0130

fax 0974-63-2339

(受付時間 8:30〜16:30、土日祝を除く)
医療
医療関係者の方はこちら