
精神科リハビリテーションとは
精神科リハビリテーションとは、心と身体の働きに障がいを持った人々の残された能力を最大限に高め、可能な限り回復し、精神的・身体的・社会的に自立した生活が送れるよう援助することです。
精神科のリハビリテーションは、その練習の場ということになります。当院では、社会生活にうまく適応できるよう、心と身体の両面から訓練・治療を行うためのさまざまな治療プログラムが行われています。
おもな内容としては、レクリエーションや陶芸・革細工などの作業療法活動をはじめとして、バスハイク・運動会・クリスマス会などの院内行事、各種スポーツなどがあり、患者様が早く社会復帰できるよう努力しています。精神科リハビリテーションの目的
・ 対人関係の改善を図り、協調性を高めます。
・ 活動性を高めることで、体力、気力を呼び戻し、基本的な日常生活への援助を行います。
・ 「何かに取り組める・やれる自分」、「集団への所属意識」「達成感」を感じていただけるような関わりを通して社会 生活への参加を促して行きます。