雄仁会Site map

診療技術部

検査課 (ここをクリック)

  • 診療放射線技師【2名】

     加藤病院には画像診断機器として、エックス線CT装置(4列)・一般エックス線撮影装置・移動用エックス線装置・画像読取装置(CR)・画像表示保存装置(PACS)・超音波装置(カラー)があります。
     生化学検査は脳波検査、心電図検査を看護師が実施しています。
     平成22年6月の新築時に検査室と機器類を一新して、短時間で安心して検査を受けていただけるように工夫しました。
    皆様に信頼される応対を心がけています。



    短時間で撮影できるエックス線CT装置(4列)です。
    CT検査室は落ち着いた雰囲気です。

                        
                     優しいデザインのエックス線装置を備え、
                     温かみのある部屋に仕上げました。



         
     脳波検査装置  エコー検査装置 心電図検査装置 


薬剤課 (ここをクリック)

現在2名の薬剤師が安全を第一に“迅速かつ正確な調剤”をモットーに患者さまのニーズに応えられるように日々努力をしています。疑問・相談などございましたらお気軽に薬局までお立ち寄りください。
 当院は、お薬を院内で処方しておりますので、院外の薬局に行く必要はありません。
 処方内容は、薬剤師がきちんと確認しています。ご不明な点は遠慮なくおたずね下さい。


【業務内容】
外来(院内100%)及び入院調剤 ― 調剤は自動分包機にて調剤しています。
服薬指導 DI(Drug Information)業務
薬に関する問合せの対応
病棟向けの薬剤情報の資料作成(注射の配合変化 etc・・・)
病棟内の薬品管理
新しく採用、または採用を中止した薬の情報
最新の医療に関するニュース
添付文書(薬の説明書)の改訂情報・・・・等を掲載


                            

薬の飲み方
服用量、服用回数、服用時間は指示されたとおり守りましょう。
薬の作用がもっとも効果的に現れる飲み方は薬によって異なります。
食 前 食事をする約30分位前のことです。
胃には食べ物がない状態です。
吸収は良いのですが、胃に負担がかかります。
食直前 食事をするすぐ前のことです。
(糖尿病の糖の吸収を抑えるくすり。など)
食直後 食事をしたすぐ後のことです。
胃には食べ物が残っています。薬の刺激をやわらげます。
食 後 食事をして約30分位、後のことです。
胃には食べ物が少し残っている状態で、胃は荒れにくくなります。
内服薬の大部分が食後です。
食 間 食事をして約2時間位、後のことです。
食事と食事の間です。
(薬の吸収が食べ物に影響されて減少するものや胃粘膜を保護する薬など。)
時間毎 食事に関係ない一定の時間のことです。
一定の間隔でのむことによって持続的効果を期待する薬です。
(抗生物質など。)
頓 服 食事に関係なく、必要に応じて服用してください。
痛み、発熱、不眠などの症状があったときのみに使用します。
(痛み止め、熱さまし、咳止め、下剤、眠剤など。)

                         

医療法人 雄仁会
法人施設情報

XXアパート

医療法人 雄仁会

〒878-0013
大分県竹田市竹田
1855番地
TEL0974-63-2338

社会福祉法人 雄仁会
法人施設情報

社会福祉法人 雄仁会

〒878-0026
大分県竹田市飛田川
1618番地の23
TEL0974-63-3323

↑ PAGE TOP